地域情報発信や企画運用をもっと簡単、効率的に!

webページやスタンプラリーなどの体験・参加型コンテンツを、手軽に作成・配信できます

ハード不要
QRコードから始まる無限のワクワク

かけはしcubeは、だれでも簡単・安価に地域のルート案内やQRコードを使った体験・参加型コンテンツを作成・配信できるサービスです。QRコードを貼り替える手間なく、現場の状況に応じた柔軟な配信やキャンペーンの展開が可能。紙や看板などのアナログメディアが、webと同等のインタラクティブなコミュニケーションツールに進化します。

かけはしcubeで実現できること

アナログメディアを即デジタル化
新たな収益チャンスを創出

広告スペースや配布物にQRコードを加えるだけで、スタンプラリーやクジ、ゲームなどの体験・参加型コンテンツを提供。広告を「見せる」から行動を促すメディアへ進化させ、新規クライアント獲得や広告価値の向上を実現します。

QRコードの貼り替え不要で
メンテナンスコスト削減

QRコードを貼り替えずに、時間帯や日付ごとに表示内容を柔軟に変更可能。現場で簡単に操作でき、張り替えコストや手間を削減しながら広告効果と運用効率を高めます。

どこにでも簡単設置
エコなデジタル化

サイネージのようなハード設置や電力消費は不要。QRコードを紙の看板やチラシに加えるだけで、低コストかつエコなデジタル化を実現し、環境配慮型の広告提案が可能です。

かけはしcubeの特徴

専用アプリ不要で、
誰でもすぐに使える

特別なアプリのインストールは不要。
スマホのブラウザだけで参加できるため、幅広い年齢層やデジタルに不慣れな方にも優しい設計です。
QRコードを読み取るだけで、手間なく利用できます。

現場で簡単に操作でき、
シーンにあわせた運用ができる

現場でも簡単に内容を変更可能
急なセールや在庫状況に応じたキャンペーンの更新なども現場で即対応でき、状況に応じたフレキシブルな運用が実現します。

発信が“その場限り”で終わらず、
手元に残せる!

紙の配布物は、サイネージのようなその場かぎりの発信ではなく、サッと手に取り情報を手元に残せます。
後述の、アナログ×デジタルの進化系[手に取れるワクワクメディアー推し札™]や、スマホにも情報をしっかり残すことができる特殊なQRコード[記録用QR]によって、手元に残る持続的でインタラクティブな発信が叶います。

アナログな掲示物や配布物が
ワクワクメディアに進化


QRコードを加えるだけで、紙のポスターやチラシが体験・参加型メディアに進化。
時間や状況に応じてクイズやスタンプラリー、クジなどのコンテンツが自由に切り替わり、人を惹きつけ、行動を生み出す新しい情報発信が可能になります。

さらに、デザイン性の高いカード型QR「推し札」シリーズを展開。
手に取りたくなるデザインで、集める楽しさや持ち帰る体験を提供し、
情報発信とコレクションのワクワクを両立させます。

シーン別活用イメージ

地域活性

● 推し札やガイドブックで手元に残る発信

● スタンプ・クイズラリーやゲームで周遊

● ポイント配布で会員制サイトの運用

商業施設・ショッピングモール

● 掲示物を貼り替えずに集客・周回企画運用

● 在庫状況にあわせたクジやクーポンの即時運用

● 推し札でいつでも新鮮な情報やキャンペーンをお届け

動物園・美術館など

● 展示物を配した推し札でリピート企画を展開

● ゲーム・クイズラリーで周回促進・学習機会提供

● アンケート回答で特典配布

地域スポーツチーム

● ポイント配布で会員制サイトの運用

● 周辺施設・店舗との連携

● 推し札でのデジタル特典や限定グッズ配布

屋外広告・サイン

● デジタル連動で広告価値アップ

● 体験価値の提供

● 地域インフラの有効活用・地域と価値を共有

地域防犯・防災

● 地域密着の発信・啓発クイズなどのキャンペーン

● 緊急時の情報発信・収集のハブ

● ポイントや特典付与による地域力の強化

事例紹介


QRコードを加えるだけで、
”情報を残せる”ツールに!

記録用QRコード

かけはしcubeで作れ「る記録用QRコード」は、情報を”手元に残せる”発信ツールです。

サイネージのようにその場限りの発信ではなく、看板やチラシにQRを加えるだけで、スマホに情報を残せる新しい体験が生まれます。

紙や看板などのアナログ媒体と、QRによるデジタルの力を掛け合わせることで、アプリ不要で、地域や施設の魅力をより広く長く伝えられます。

ためしてみよう!

スマホのカメラアプリなどで読み取ってください。アプリ不要で次々とコンテンツをスマホに保存できます。

QRコードをかえるだけ!
ただの紙も持続可能な配布物に

簡単に作成できます。特別な技術や知識は必要ありません



作成できるコンテンツと機能例

コンテンツ
webページ / 地点の登録 / 外部ページの登録 / 作成・登録したコンテンツのまとめページ / スタンプラリー / クイズラリー / QRコードを読み取るタイプのクジ / スタンプラリーなどの条件を達成した際に配布される抽選 / クーポン / 報酬つきアンケート 
▶はりっぱなしQR:1つのQRコードで、作成したコンテンツを日時で制御し切替表示が可能

機能
・webページ
 一般的な告知用webページ/地点をまとめた案内ページ(現在地の近くから表示・GoogleMAPと連携したルート案内機能)/作成したコンテンツをまとめたまとめページ
・スタンプラリー
 QRコードを利用したスタンプラリー / 条件を設定しての抽選券配布(3個スタンプごとに配布、コンプリートで配布など)/ 景品の現地交換 / 抽選当選者による応募フォーム入力
・クイズラリー
 QRコードを利用した選択式クイズラリー(2択~10択)/ 条件を設定しての抽選券配布(3問回答ごとに配布、コンプリートで配布など)/ 景品の現地交換 /抽選当選者による応募フォーム入力
・クジ・抽選券
 景品設定/確率設定/在庫設定
・クーポン
 1回限り利用可能/何回でも利用可能
・報酬つきアンケート
 単一選択/複数選択/回答者へのクーポン・抽選券発行

会員機能(会員サイト)
ファンサイトページ作成(お知らせ掲載) / 会員証発行 /  QRコードによるポイント配布(ランクアップ・ポイント交換機能あり、複数回読取り防止機能あり)称号配布会員証アバター配布 / ポイント獲得型ゲーム / おみくじ型ログインボーナス 会員一斉メール



プラン案内

目的に応じた3つのプラン


1. ライトプラン(貼りっぱなしQR・ページ作成)
   シンプルにQRコードの設置と情報発信をしたい方向け
2. イベントプラン(周回ラリーなどの企画・運営向け)
   スタンプラリーやクイズラリーなど、イベントを主催・運営する方向け
3. つながりプラン(リピーターとの継続的な関係づくり)
  来訪者が自然に訪れたくなる仕組みを構築。会員制で継続的なつながりを育む

料金体系

かけはしcubeのご利用料金は基本的に月額制です


・ライトプラン
:月額のみ
・イベントプラン、つながりプラン:システム利用は月額のみ

イベントの企画参画や運用サポートが必要な場合は、別途サポート料金を設定しております。特に運用開始時は、スムーズな導入のために支援を希望されるケースが多いため、必要に応じてご相談ください。

プラン比較表

機能・サービス ライトプラン イベントプラン つながりプラン
貼りっぱなしQR
記録用QR
ホームページ作成
簡易ページ作成
スタンプラリー・クイズラリー
くじ・抽選券
クーポン
特典つきアンケート
イベント等企画サポート △(オプション) △(オプション)
運用サポート △(オプション) △(オプション)
会員機能
(リピーターとのつながり強化)

プランの利用制限について
・貼りっぱなしQR・ページ・くじ・クーポン・アンケート:作成数に制限なし
・ラリー系(クイズラリー・スタンプラリー):作成は可能ですが、同期間に公開できるのは1契約につき1つまで
 2つ以降の同時公開はオプション


配布物や看板、建造物に“かけはしcubeのQRコード”を添えるだけ
ただの『モノ』が、住民や来訪者とつながる体験の入り口に

ご要望に柔軟にお応えします